危機管理マニュアル 危機管理・不祥事対応の弁護士相談は永田町法律税務事務所へ|危機管理.com
- [CATEGORY]:危機管理マニュアル
危機管理マニュアル作成におけるポイント・留意点[POSTED]:2018-07-10
(1)一般論ではなく、現場の行動指針となるものにする
「事件は現場で起きています。」現場で利用できない抽象的な内容のマニュアルでは、行動指針になりえず、意味がありません。
つまり、現場目線で必要な事項をマニュアルに盛り込むことが重要であり、マニュアル原案は、現場での手直しが必須となります。
(2)自社の過去事例、業界・同業他社の事例を収集・分析する
マニュアルが対象とする不祥事等とは、将来発生しうる危機的状況であり、予測だけで、網羅的に不祥事等を抽出するのは、現実的に不可能です。自社の過去事例、同業他社の事例、新聞・ニュースなどで取り上げられた不祥事などを収集・分析し、発生確率が高い不祥事等を抽出し、その抽出した特定の不祥事等を想定した対応に絞り込む必要があります。
(3)他社のマニュアルを模倣しない
企業の業種、規模、事業形態、業務プロセス、取引環境などによって想定すべき不祥事等や対応方法などに差異が生じることから、他社のマニュアルをそのまま模倣すると、有事の際にそのマニュアルが機能しないおそれがあります。安易に模倣せずに、自社の事情に合わせたオリジナルのマニュアルを作成する必要があります。
(4)専門用語、難解な表現を避け、図、リスト、写真を多用する
専門用語や難解な表現では、現場の従業員が十分に理解できない可能性があります。
そのため、マニュアルで使用する用語や表現は誰でも理解できるものとし、図、リスト、イラスト、写真などを多用して現場の従業員の理解度を効果的に高めるよう工夫すべきです。
(5)細かな注意ポイントについては、各部門において個別のマニュアルを作成する
各役割分担された担当業務の細かな注意ポイント・現場ノウハウは、明文化すべきでありますが、それは危機管理マニュアルそのものに記載するのではなく、各部門に権限移譲して別途作成させた個別のマニュアルにて記載します。
危機管理マニュアルに細かなポイント・現場ノウハウを全て記載すると、マニュアルの分量が膨大となり、読みづらくなるからです。
なお、緊急記者会見の対応ポイントや取材対応ポイントについては、広報部に取り纏めさせるマニュアルにて記載します。
(6)マニュアル作成後にフォローを行う
マニュアルは完成すればそれで終わりではなく、危機管理の取り組みの形骸化を防ぎ、また危機管理を機能させるために、配布時に研修会を開催して、役員・従業員の理解度を高めることが必要です。
また、定期的に研修会やEラーニングを使った継続的学習を行うことにより、理解度の維持に努める必要があります。作成後にマニュアルにない新たな不祥事等が発生した場合は、マニュアルにフィードバックし、内容の見直しを行います。
『危機管理マニュアル』のその他の記事
- 反社会勢力や暴力団への対応
- 反社会勢力や暴力団が現れたら トラブルの最中で、第三者が現れることがある。反社会勢力や暴力団が絡んできて、追い込みをかけられる。こうなってくると当初のトラブルにおける正当性などどこかに飛んでしまい、話がどんどん変わっていく。本来は正しいことをしていたはずなのに、あたかもこちらが悪いことをしているかのような心境になる。中には当事者がもともと反社会勢力や暴力団であることもある。反社会勢力や暴力団の定…
- 危機管理マニュアルの概要
- 危機管理マニュアルは、危機管理検討チームによる危機管理の検討の結果を明文化したものですが、その中で定めるべき項目は以下の5項目です。なお、ここで取り上げた項目はあくまで「必要最低限」定めるべき項目であって、対象となる企業の業種、規模、事業形態、業務プロセス、取引環境、市場動向などによって、項目を追加しなければならない場合もあります。そのため、マニュアル作成にあたっては、弁護士に相談して進めるべきでしょう。 項 目内 容 基本方針「不祥事等」の特定、基本方針、目的、行動指針 労務問題労災、…...
他にはないサービス。無料相談は原則、受け付けません。
無料相談を掲げる法律事務所とは一線を画し、価格競争はせず、報酬に見合う良質なサービスを提供しています。他の弁護士事務所にできないミッションを達成し、紛争解決に集中してリソースを割くために、相談対象を紛争性がある危機管理事件に限定しています。
「内容証明が届いた」「対立当事者に弁護士が就いた」「調停・裁判中」「調停・裁判目前」「弁護士を替えることを検討中」など、紛争性が顕在化している方は無料電話相談(初回15分)・無料メール相談(1往復のみ)・土日夜間の電話無料相談(初回15分)で対応します。
来所 | ビデオ通話 | 電話・メール・土日夜間 | |
---|---|---|---|
内容証明が届いた事件 | 1時間: 12,000円税別 ※来所困難な方に限り、 1時間30,000円税別にて 電話相談に応じます。 | 1時間: 62,000円税別 | 電話:初回15分 メール:初回1往復 土日夜間:初回15分 無 料 |
対立当事者に弁護士が就いた事件 | |||
調停・裁判中、調停・裁判目前の事件 | |||
弁護士を替えることを検討中の事件 | |||
その他、紛争性がある事件 (潜在的なものも含めて) | 非対応 |
来所 | ビデオ通話 | 電話・メール・土日夜間 | |
---|---|---|---|
内容証明が届いた事件 | 1時間: 12,000円(税別) ※来所困難な方に限り、1時間30,000円(税別)にて電話相談に応じます。 | 電話:初回15分 メール:初回1往復 土日夜間:初回15分 無 料 |
|
対立当事者に弁護士が就いた事件 | |||
調停・裁判中、調停・裁判目前の事件 | |||
弁護士を替えることを検討中の事件 | |||
その他、紛争性がある事件 (潜在的なものも含めて) | 非対応 |
※お電話やメール、土日夜間の電話相談は、「内容証明が届いた」「対立当事者に弁護士が就いた」「調停・裁判中」「調停・裁判目前」「弁護士を替えることを検討中」など、紛争性が顕在化している危機管理事件に限定して、簡略なアドバイスを差し上げる限度で提供しています。メール相談、電話相談または土日夜間の電話相談よりお問い合わせください。
※一般的な法律知識については、お電話やメールでのお問い合わせを受け付けておりません。
一般的な法律知識に関する情報は危機管理大全でご案内していますので、こちらをご利用ください。
- 来所予約・お問い合わせ
- 03-5532-11129:00~19:00 土日祝日除く※お電話又は予約フォームにて法律相談のご予約をお取り下さい。
※小さなお子様の同伴はご遠慮ください。