nagatacho立体式裁判ファイルのつくりかた 危機管理・不祥事対応の弁護士相談は永田町法律税務事務所へ|危機管理.com

nagatacho立体式裁判ファイルのつくりかた

通常の弁護士が作成する裁判ファイルと異なり、当事者ごとに完全分離し、同じ種類の書類を同じ場所にまとめることで、検索性を追求しています。
各裁判書面ごとにインデックスを貼り、ファイリング位置の案内とともにお送ります。期日を追うごとに書面が増えていきますが、きちんと整理された裁判書面が、簡単に出来上がっていきます。

一 【大分界紙1】原告

1【小分界紙1】原告主張書面

裁判はお互いの主張をぶつけ合うものなので、主張書面(法的主張をする書面)を出し合って進めていくことになります。提出する時期や裁判の種類ごとに呼び方があります。

  • (一)訴状・申立書

原告が最初に提出する書面。
通常裁判では訴状、調停では申立書と呼びます。

  • (二)第1準備書面
  • (三)第2準備書面

2回目以降に提出する書面。
準備書面が回数を重ねて提出されるたびに、第1準備書面、第2準備書面などとタイトルが付けられます。タイトルの付け方に決まりはありませんが、裁判所サンプルなどでは、原告の準備書面には「第1準備書面」「第2準備書面」と番号を付されているので、これに従うケースが多いようです。「原告第1準備書面」のように、当事者の立場(原告・被告の別)を表題部に記載することもあります。
書面提出は裁判官の訴訟指揮によって促されることが多いため、必ずしも毎回、書面が出されるわけではなく、一方当事者が2期日連続して書面を出すこともあります。どちらかが提出する書面がもう一方に比べて断然多いということもありえます。
調停では、あえて戦略的に形に残さないことを意図して書面を作成せずに、口頭で主張することもあります。

2【小分界紙2】原告証拠説明書
  • (一)証拠説明書(1)
  • (二)証拠説明書(2)

この証拠によって何を証明しようとしているのか(立証趣旨)、証拠の出どころとしての作成者、作成年月日を記載してリスト化した書面。
証拠を出す毎に、提出した証拠について証拠説明書を提出するのが原則。

3【小分界紙3】原告証拠
  • (一)甲1
  • (二)甲2

主張を裏付ける書面や物など。
原告が提出する証拠を甲号証といい、証拠に番号を付けて甲1号証、甲2号証と呼びますが、それぞれ甲1、甲2と略記されます。
証人尋問の前提として提出する陳述書も証拠として提出します。弁護士が事情を聴きとって作成し、証人となる予定の陳述書作成者が内容を確認して署名押印します。

二【大分界紙2】被告

1【小分界紙4】被告主張書面
  • (一)答弁書

通被告が最初に提出する書面。
常、答弁書と呼びます。

  • (二)準備書面(1)
  • (三)準備書面(2)

2回目以降に提出する書面で、通常裁判では準備書面と呼びます。
タイトルの付け方に決まりはありませんが、裁判所サンプルなどでは、被告の準備書面には「準備書面(1)」「準備書面(2)」と番号を付されているので、これに従うケースが多いようです。「被告準備書面(1)」のように、当事者の立場(原告・被告の別)を表題部に記載することもあります。

2【小分界紙5】被告証拠説明書
  • (一)証拠説明書(1)
  • (二)証拠説明書(2)

原告の証拠説明書と同様ですが、準備書面のようにタイトルをあえて違わせることはしません。

3【小分界紙6】被告証拠
  • (一)乙1
  • (二)乙2

被告が提出する証拠を乙号証といい、証拠に番号を付けて乙1号証、乙2号証と呼びますが、それぞれ乙1、乙2と略記されます。

三【大分界紙3】期日報告書

  • (一)期日報告書(1)
  • (二)期日報告書(2)

期日の内容を逐語形式でまとめた書面。
期日報告書をまとめている分界紙です。期日直後のご報告に大いに役立つばかりか、備忘の役割も果たします。

四【大分界紙4】その他

その他の書面をまとめている分界紙です。

前のページへ
ページトップへ戻る

他にはないサービス。無料相談は原則、受け付けません。

無料相談を掲げる法律事務所とは一線を画し、価格競争はせず、報酬に見合う良質なサービスを提供しています。他の弁護士事務所にできないミッションを達成し、紛争解決に集中してリソースを割くために、相談対象を紛争性がある危機管理事件に限定しています。
「内容証明が届いた」「対立当事者に弁護士が就いた」「調停・裁判中」「調停・裁判目前」「弁護士を替えることを検討中」など、紛争性が顕在化している方は無料電話相談(初回15分)・無料メール相談(1往復のみ)・土日夜間の電話無料相談(初回15分)で対応します。

来所ビデオ通話電話・メール・土日夜間
内容証明が届いた事件1時間:
12,000円税別
※来所困難な方に限り、
1時間30,000円税別にて
電話相談に応じます。
1時間:
62,000円税別
電話:初回15分
メール:初回1往復
土日夜間:初回15分
無 料
対立当事者に弁護士が就いた事件
調停・裁判中、調停・裁判目前の事件
弁護士を替えることを検討中の事件
その他、紛争性がある事件
(潜在的なものも含めて)
非対応
来所ビデオ通話電話・メール・土日夜間
内容証明が届いた事件1時間:
12,000円(税別)
※来所困難な方に限り、1時間30,000円(税別)にて電話相談に応じます。
電話:初回15分
メール:初回1往復
土日夜間:初回15分
無 料
対立当事者に弁護士が就いた事件
調停・裁判中、調停・裁判目前の事件
弁護士を替えることを検討中の事件
その他、紛争性がある事件
(潜在的なものも含めて)
非対応

※お電話やメール、土日夜間の電話相談は、「内容証明が届いた」「対立当事者に弁護士が就いた」「調停・裁判中」「調停・裁判目前」「弁護士を替えることを検討中」など、紛争性が顕在化している危機管理事件に限定して、簡略なアドバイスを差し上げる限度で提供しています。メール相談電話相談または土日夜間の電話相談よりお問い合わせください。

※一般的な法律知識については、お電話やメールでのお問い合わせを受け付けておりません。
一般的な法律知識に関する情報は危機管理大全でご案内していますので、こちらをご利用ください。

来所予約・お問い合わせ
03-5532-11129:00~19:00 土日祝日除く※お電話又は予約フォームにて法律相談のご予約をお取り下さい。
※小さなお子様の同伴はご遠慮ください。